事務所理念
困っている人を助ける。
公認会計士・税理士は会計や税金といったお金のことで悩むお客様をただ助ける。
それが使命だと考えています。言葉の通り命を使う覚悟で臨むからこそ意味があります。
目の前のお客様をただ助ける。そのひたむきな積み重ねが良い未来につながると信じています。
ビジョン(理念実現のための具体的な方針)
- できないことはできる人につなげます。
これからの会計事務所は「できません」で終わるのではなく、できる人を紹介するハブのような役割が重要だと考えています。
ハブが通信やデータの受け渡しを”円滑に”行う役割を果たすように、弊所はただ紹介するのではなく、”円滑に”ことが進むよう役割を果たします。
そのため、日々のお客さまとのやり取りを大切にしています。 - 最先端のIT技術を活用します。
多くの人にサービスを提供できるよう、ITを徹底活用することで省人化を極め、工数と固定費を最小化します。
どのサービスラインも弊所は他社と比較してもリーズナブルだと自負しています。 - 「資金繰り」を第一目的に情報を収集・提供します。
弊所は税金のみならず、社会保険料、資金調達、補助金・助成金等の情報もアンテナを伸ばしています。
結局のところ”お客様の資金繰り負担をどれだけ楽にできるか”が最初に期待される会計事務所の役割だと考えていますので、顧問先様には定期的に(最低1か月に1回)事務所通信を発行し、お金に関する情報をお送りしています。
所長紹介
挨拶

永野 凌太郎(Ryotaro Nagano)
1994年12月生まれ
公認会計士・税理士
京都府出身
趣味はゴルフとバスケットボール
※TOPページと同一人物です。
この写真が最新の私です。
覚悟を持って自分の役割を全うする。
何でもできると勘違いしていた時期がありました。
必然にお客様から「今日で契約を終了させてください、先生に求めていたのはそこじゃないんですよ。というか先生はね・・・etc」とはっきり言われました。私は何でもできないし、役割すら理解できていなかったんだ……。
プライドが崩れていく感覚、とても悔しくて涙を流したことは一生忘れません。そこで学んだ”自分の役割を正しく理解すること”を信念に経験を積み重ねました。
そして、求められる役割の中で自分ができることを考えた結果、独立開業を選びました。
独立したのは、自分の事務所の方が役割を全うできると考えたからです。その役割こそ、事務所理念とビジョンになります。
初回のご相談は無料ですので、少しでも相談してみよう、話だけでもしてみようと思っていただけましたら、是非お気軽にご連絡ください。
皆様の事業発展に貢献できることを願っております。
経歴
2017年:龍谷大学文学部臨床心理学科卒業
心理カウンセラーを目指していましたが、色々あって公認会計士を目指すことになりました。
2017年:有限責任監査法人トーマツ
大手企業の財務諸表監査、内部統制監査
2020年:コンサルティング会社(グループに税理士法人有り)
中堅・中小企業向けの事業再生、経営改善、財務支援、M&A支援等2023年:奈良県事業承継・引継ぎ支援センター(現任)
中小零細事業者の親族内承継、従業員承継、第三者承継に関する助言指導等2023年:独立開業
事務所概要
屋号 / 事務所名 | ひたむき会計事務所 / 永野凌太郎税理士事務所 |
創業 | 2023年4月 |
所在地 | 奈良県奈良市下三条町34番地 更谷ビル3F |
代表 | 永野凌太郎(公認会計士・税理士) |
事業内容 | ・税務顧問 ・事業承継支援 ・M&A仲介・アドバイザリー ・財務デューデリジェンス ・PMI ・IPO支援 ・事業再生支援 |
所属団体等 | ・近畿税理士会奈良支部総務委員会 ・近税正風会青年部 ・マネーフォワードクラウド公認メンバー ・経営革新等支援機関 ・経営革新等推進協議会 ・登録M&A支援機関 ・AI研究会 |
屋号の由来 | 自分への戒めです。 成功に近道なんてない、ただ目の前のことをひたむきにやる。 |
アクセス
〒630-8236
奈良県奈良市下三条町34番地
更谷ビル307号室
JR奈良駅から徒歩5分
近鉄奈良駅から徒歩10分